顺丰快递网点代理:第19課 言語習慣の違い(練習問題)

来源:百度文库 编辑:九乡新闻网 时间:2024/05/01 02:36:41
基礎 ★☆☆
1.漢字を書きましょう。
(1)こうふん (           ) (2)もっとも  (           )
(3)きんし  (           ) (4)けす    (           )
(5)すべる  (           ) (6)みとめる  (           )
(7)ねんれい (           ) (8)やくぶん  (           )
(9)たちいる (           ) (10)おじぎ   (           )
(11)あらわす (           ) (12)ほる    (           )
(13)おう   (           ) (14)あしおと  (           )
(15)ひかる  (           ) (16)けんきょ  (           )
(17)ふくむ  (           ) (18)おいつく  (           )
2.読み仮名を書きましょう。
(1)詰める  (           ) (2)訳す    (           )
(3)女性   (           ) (4)示す    (           )
(5)込める  (           ) (6)男女    (           )
(7)親しみ  (           ) (8)崩れる   (           )
(9)段落   (           ) (10)縫う    (           )
(11)触る   (           ) (12)基づく   (           )
(13)最善   (           ) (14)揺れる   (           )
(15)太る   (           ) (16)尽くす   (           )
(17)吸う   (           ) (18)近づく   (           )
3.外来語をカタカナで書きましょう。
(1)敲门,敲打(            ) (2)好处,有利  (            )
(3)橡胶     (            )
標準 ★★☆
1.例のように書きましょう。
(例1)彼が努力しました(今回の試験結果)
→  今回の試験結果から,彼が努力したことが分かります。
(1)高校生ではありません(彼女たちの会話の内容)

(2)中国のコーヒー消費量が年々増加しています(調査結果のグラフ)

(3)恋人ができました(彼の嬉しそうな様子)

(例2)途中であきらめることはないでしょう(彼の性格)
→  彼の性格から言って,途中であきらめることはないでしょう。
(4)このレストランの料理はあまりおいしくないでしょう(お客の数)

(5)彼女は怒っているようです(さっきの口調)

(6)そんなに良い成績は取れないでしょう(彼女の勉強方法)

(例3)明日も雨でしょう(今晩の天気)
→  今晩の天気から見ると,明日も雨でしょう。
(7)悩みがあるようです(今日の彼の様子)

(8)わたしは彼に嫌われているようです(あの態度)

(9)もうすぐ結婚を決めるでしょう(2人の様子)

2.言葉を並べ替えて,例のように書きましょう。
(例)(毎日/彼の/から/体形/ことが/分かります/運動している)
→  彼の体形から,毎日運動していることが分かります。
(1)(手紙/彼女の/仕事で/から/疲れている/分かりました/ことが)

(2)(張さんは/留学することを/だれにも/決めました/相談せずに)

(3)(による/工場からの排水/問題に/水質汚染が/なっています)

(4)(寒い日/毎朝/どんなに/でも/王さんは/ジョギングをします)

(5)(自分で/作りなさい/くらい/チャーハン)

(6)(みんなは/期末試験が/と思っています/難しくなければ/今度の/いいのに)

3.例のように書きましょう。
(例)店員?日本人の言っていることが分からない?困っている
→  店員は日本人の言っていることが分からずに,困っています。
(1)佐藤さん?自分の意見を言わない?人の意見を聞いている

(2)鈴木さん?みんなと行かない?1人で教室にいる

(3)弟?両親の言うことを聞かない?好きなことをやっている

(4)金さん?傘をささない?走って家に帰った。

4.正しいものを選びましょう。
(1)(       )ば遅刻しなかったのに。
A 走る      B 走れ     C 行く    D 行かれ
(2)もう少し背が(       )ばよかったのに。
A 高いれ     B 高かれ    C 高いけれ   D 高けれ
(3)もっと(       )ば買うのに。
A 安かれ     B 安けれ    C 安いれ    D 安いの
(4)真面目に(       )ばもっといい成績がとれたのに。
A 頑張ら     B 頑張れ    C 努力しれ   D 努力したら
5.例のように書きましょう。
(例)彼はかぎをかける?出かけた。
→  彼はかぎをかけずに,出かけました。
(1)夕べは寝る?小説を読んでいた。

(2)弟は外へ遊びに行く?1日中家でテレビを見ている。

(3)彼はあいさつをする?教室に入ってきた。

(4)わたしたちはバスに乗る?駅まで歩いて行った。

(5)父はお風呂に入る?寝てしまった。

(6)冬休みは勉強する?遊んでいた。

(7)弟は宿題をする?バスケットボールをしている

(8)兄は休む?実験を続けた

(9)彼は自分の誤りを認める?逃げた

(10)彼女はピアノの練習をする?アニメばかり見ている

6.    の中から言葉を選んで,(   )に書きましょう。
(1)子どもが(          )泣いている。
(2)彼女は以前の恋人からの手紙を(          )破った。
(3)入院して,彼女は(          )やせてしまった。
(4)毎晩,猫がわたしの家の周りを(          )回っている。
(5)かばんに荷物を(          )詰めた。
(6)彼は(          )泳いで見せた。
(7)怪しい男が,家の前を(          )しているので,怖い。
(8)夜空の星が(          )光っている。
(9)彼は結婚してから(          )太ってしまった。
みるみる   ぐるぐる   ぎゃあぎゃあ   すいすい   びりびり
ぎゅうぎゅう ぶくぶく   ふらふら       きらきら   うろうろ
7.例のように文を完成させましょう。
(例)小鳥は  飛び立たずに   ,木の枝に止まっています。(飛び立つ)
(1)李さんは                ,下を向いたまま立っています。
(先生の質問に答える)
(2)妹は                ,お菓子ばかり食べています。
(母の作った料理を食べる)
(3)鄭さんは                ,自分の意見ばかり話しています。
(ほかの人の意見を聞く)
(4)弟は                ,外へ遊びに行きました。(宿題をする)
8.    の中から言葉を選んで,「~による」にして(   )に書きましょう。
(例)  専門家による  調査結果は,人々を驚かせました。
(1)今朝の              影響で,地下鉄が遅れました。
(2)去年の冬の              被害は,予想以上でした。
(3)経済の              人々の生活習慣の変化は,当然のことです。
(4)今年になって              休校は3回目です。
(5)              気温の上昇は,止めることができるでしょうか。
専門家   大雪   事故   発展   地球温暖化   台風
9.    の中から1つ選んで書きましょう。
(1)あのアニメは大人でも(                )。
(2)タバコが体に悪いことはだれでも(                )。
(3)この野球場は雨の日でも(                )。
(4)図書館は日曜日でも(                )。
(5)ここのプールは冬でも(                )。
(6)この荷物は軽いので1人でも(                )。
試合をすることができます  運ぶことができます    開いています
楽しめます        泳ぐことができます    知っています
10.例のように書きましょう。
(例)どんなに忙しくても朝ご飯?食べる
→   どんなに忙しくても朝ご飯くらい食べればいいのに。
(1)お礼の言葉?自分で言う

(2)友達なら10元?貸してあげる

(3)いくら勉強が嫌いでも宿題?きちんとする

(4)お客さんが来る時?部屋を掃除する

(5)日曜日?宿題がない

応用 ★★★
1.日本語に訳しましょう。
(1)从她的态度来看,她好像喜欢周同学。

(2)从他的性格来看,他不会承认自己的错。

(3)我昨天没带钱包就出去了。

(4)没贴邮票就把信给寄出去了。

(5)发生了因地震引起的海啸。(发生海啸:津波が起きる)

(6)要是再早点儿出发就好了。

(7)你也来就好了。

(8)在这森林里,夏天也凉快。

(9)这道数学题即使小学生也能明白。

(10)这车燃料虽然少了,可是还能跑到火车站。

2.次の文型を使って,自分で文を作りましょう。
(1)Nから


(2)Vずに


(3)Nによる


(4)Nでも


(5)くらい


(6)Vば