赛文奥特曼雷欧在那集:第11課 健康的な生活(新出語)

来源:百度文库 编辑:九乡新闻网 时间:2024/04/27 15:24:32
新出単語 ☆☆☆
【1ページ】
けんこう     健康       何よりも健康第一ですよ。
健康に気をつけます。
健康な体作りをします。
インタビュー            日本の歌手にインタビューします。
インタビューに答えます。
一流のインタビュアーを目指します。
アンケート             アンケートに答えます。
アンケートを作成します。
「アンケート」とはもともとフランス語です。
える       得る       日本に行くチャンスを得ます。
読書によって多くの知識を得ます。
クイズ番組で賞金を得ました。
【2ページ】
すすめる     勧める      わたしは友達にりんごダイエットを勧めました。
先生がスピーチコンテストへの参加を勧めました。
結婚相手として彼を勧められました。
しゅう      週        週3回,腹筋(ふっきん)をするようにしています。
週ごとに目標を決めます。
ほとんどの企業で週休二日制を採用しています。
バランス              バランス感覚を養います。
栄養のバランスを考えます。
(バランスをとる)(バランスを取る)   仕事とプライベートのバランスを取ります。
こころがける   心がける      夜10時に寝ることを心かげます。
きれいな言葉遣いを心がけます。
1週間に1冊本を読むことを心がけます。
くよくよ              いつまでもくよくよするな。
すぐくよくよする性格を直したいです。
くよくよしたところで,何も変わりません。
【3ページ】
めん       面        資金の面で援助します。
彼女のやる気は認めますが,技術の面が心配です。
物事には大体よい面も悪い面もあります。
【4ページ】
いじょう     以上       毎日30種類以上の食品を食べましょう。
以上でわたしの発表を終わります。
やると決めた以上は,全力を尽くします。
エレベーター            エレベーターに乗ります。
エレベーターを降ります。
エレベーターとエスカレーターはどう違いますか。
あぶら      油        中華料理は油が多く使われていますか。
油ものを食べ過ぎると胃に悪いそうです。
水と油のような関係。
サプリメント            サプリメントをとります。
サプリメントは手軽に栄養補充ができて便利です。
サプリメントに詳しくなります。
ダイエット             ダイエットします。
毎日水を2リットル飲むダイエットが流行っています。
ダイエットのやりすぎは健康を害します。
カルシウム             現代の若者はカルシウム不足です。
カルシウムを摂取します。
牛乳からカルシウムを取ることができます。
いらいら              友達が約束の時間に来ないので,いらいらします。
あの人はいつもいらいらした様子です。
妊婦はできるだけいらいらしないほうがいいです。
なやみ      悩み       異性の悩みは分かりません。
生きている限り悩みはつきません。
悩みを打ち明けられる友達はとても貴重な存在です。
【5ページ】
かいぜん     改善       授業態度を改善します。
改善点を模索してください。
生活習慣を改善しましょう。
あぶらっこい   油っこい     油っこい料理ばかり食べてはいけません。
油っこい食事を作る奥さんは要注意です。
まめ       豆        節分の時に「鬼は外,福は内」と豆まきをします。
生活の豆知識。
せいひん     製品       電化製品を修理に出します。
プラスチック製品は再利用できます。
(まめせいひん) (豆製品)     味噌や豆腐は豆製品です。
できるかぎり            できるかぎり日本語で話すようにします。
できるかぎりの事はしました。
できるかぎり新聞を読むようにしています。
きぶん      気分       気分が良い。気分が悪い。
人に会う気分になれません。
彼らはいつまでも新婚気分がぬけません。
【6ページ】
しかる      叱る       あの女はいつも子どもを叱っています。
叱ってくれる人の存在は大事です。
いけない              いけないと分かっていても,ゲームばかりしてしまいます。
うちの子はいけないことばかりします。
学生はたばこを吸ってはいけません。
どうしても             どうしても北京に行きたいです。
将来どうしてもやりたいことがあります。
どうしても解けない問題があります。
なおる      直る       故障していたテレビがいつの間にか直りました。
癖がなかなか直りません。
やっと兄の機嫌が直りました。
あきらか     明らか      これは明らかに李さんが悪いですよ。
真相が明らかになりました。
これが不良品なのは明らかです。
くばる      配る       資料を配るのを手伝ってください。
問題集を配ります。
(きをくばる)    (気を配る)     金さんは常に周囲に気を配ります。
くずす      崩す        体調を崩します。
1万円札を小銭に崩します。
足を崩して楽にしてください。
スタイル               生活スタイルを維持します。
スタイルを保ちます。
モデルはスタイルが良いです。
ちなみに              この服は日本で買ったものです。ちなみに値段は5,000円です。
わたしは独身です。ちなみに,彼は結婚しています。
彼は中国人です。ちなみに彼の奥さんは日本人です。
ひょうご     標語       今年の「交通安全標語」を募集します。
交通安全の標語が「信号を守ろう」に決まりました。
「標語」の外来語は「スローガン」です。
ビタミンざい   ビタミン剤    最近栄養不足なので,ビタミン剤で補います。
ビタミン剤の取り過ぎもよくありません。
新しいビタミン剤を開発しましょう。
いきいき     生き生き     生き生きしている人はかっこいいです。
子どもの目は大人の目と比べて生き生きしています。
桜の花を生き生きと描きます。
リラックス             音楽を聞くとリラックスできます。
できるだけリラックスして,試合に臨みます。
人によってリラックスする方法は違います。
【7ページ】
かみのけ     髪の毛      髪の毛を解きます。
髪の毛を切ります。
髪の毛を結びます。髪の毛を束ねます。
あたま      頭        頭を悩まします。
心配事があって頭が痛いです。
父には頭が上がりません。
め        目        好きな人と目が合います。
ジェットコースターに乗って,目が回りました。
目を見張る成長ぶりです。
なみだ      涙        涙が枯れるまで泣きます。
失恋をして,涙に暮れる日々を送りました。
そのドラマは人々の涙を誘いました。
いき       息        壮大さに息を呑みます。
昨夜祖父が息を引き取りました。
黄さんとわたしは息の合った友達です。
した       舌        舌を噛んで痛いです。
お酒を飲んだので,舌が回りません。
相手の作戦に舌を巻くしかありませんでした。
あせ       汗        夏は汗をかくから,あまり好きじゃないです。
汗を流した後のビールは格別にうまいです。
手に汗を握る試合でした。
みみ       耳        祖母は耳が遠いので,大声で話さなければなりません。
母は会うたびに耳が痛い話をします。
耳にたこができるほど,仕事を探せと父は言います。
ほお                ほおがりんごのように真っ赤な女の子がいます。
その子を見ると幸せな気分になってほおが緩みます。
妹はその子を見るとほおを染めます。
のど                のどが痛いです。
のどが渇いたので,お茶でも飲みましょう。
のどから手が出るほど最新の携帯電話が欲しいです。
くちびる     唇        唇にリップを塗ります。
彼女は魅力的な唇をしています。
唇を噛んで悔しがります。
はな       鼻        鼻をかみます。
部下を鼻であしらう上司になりたくありません。
子どもが大学へ行くと,親として鼻が高いです。
くち       口        つい口が滑って彼の秘密を話してしまいました。
彼女は悪気はありませんが,口が悪いです。
この料理は口に合いますか。
ひげ                ひげを生やします。
ひげを剃ってください。
彼はひげがよく似合います。
くび       首        借金で首が回りません。
政治の問題に首を突っ込みます。
子どもの帰りを首を長くして待っています。
かた       肩        肩が凝ります。
37歳の子どもが結婚して,肩の荷が降りました。
試験に落ちて,肩を落とします。
むね       胸        胸がどきどきします。
震えている子犬を見て,胸が痛みます。
息子の手術が成功して胸を撫で下ろしました。
ひじ                ひじをつきます。
ひじを打ちます。
ひじがかさかさになります。
てくび      手首       手首をひねます。
手首を折ります。
手首が細いです。
つめ       爪        爪を切ります。
爪が伸びます。
能ある鷹は爪を隠します。
おなか      お腹       中年になってお腹が出ました。
お腹が痛いです。トイレに行ってもいいですか。
お腹がいっぱいです。
ひざ                ひざを正してください。
部屋の隅でひざを抱いて座ります。
ひざを組みます。
ふともも              スケート選手はふとももが太いです。
ふとももの筋肉が発達しています。
あしくび     足首       足首がきゅっと締まって美しいです。
足首がきれいです。
足首がない足を「象足」と言います。
せ        背        最近背の高い女性が増えてきています。
背もたれに寄り掛かります。
背に腹は変えられません。
せなか      背中       背中が痒いです。
父の背中が広いです
仕事に背中を向けます。
こし       腰        腰が痛いので,マッサージに行きます。
驚いて腰が抜けます。
試験勉強に腰を入れます。
うで       腕        腕を組みます。
特訓を繰り返して腕を上げました。
友達が遊びに来るので,料理で腕を振るいます。
て        手        意見を発言するために手を挙げます。
お前は詐欺師だろ。その手には乗らない。
子どもが腕(わん)白(ぱく)過ぎて手が付けられません。
ひふ       皮膚       冬になると,皮膚が荒れやすいです。
アレルギーで皮膚科に行きます。
蛙やミミズは皮膚呼吸します。
ほね       骨        骨を折ります。
骨を休めます。
骨折り損のくたびれ儲け。
ち        血        チョコレートを食べ過ぎると鼻血が出ます。
玉ねぎを食べると血がさらさらになります。
けんかを見たら血が騒ぎます。
あし       足        モデルは足が長いです。
足を組むと,足の形が歪みます。
彼はついに足を洗いました。
【8ページ】
ぐあい      具合       体の具合が悪いとき,ゆっくり休んでください。
モーターの具合が悪いです。
いい具合に彼女から電話がありました。
ちょうし     調子       体の調子が良いです。
機械の調子が悪いです。
先生に褒められて調子に乗って,怪我をしました。
しょくよく    食欲       風邪で食欲がありません。
高校生は食欲旺盛です。
焼肉のにおいは食欲をそそります。
はきけ      吐き気      お酒を飲みすぎて,吐き気がします。
バスの中で吐き気をもよおします。
彼を見ると吐き気がします。
やせい      野生       奈良公園の鹿は野生です。
彼は野生的でかっこいいです。
(やせいどうぶつえん)(野生動物園)   いつかアフリカで野生動物を見てみたいです。
しか       鹿        奈良は鹿で有名です。
奈良公園で野生の鹿を見ることができます。
この木の枝は鹿の角のようです。
かわりめ     変わり目     季節の変わり目は体調を崩しやすいです。
第11課 健康的な生活(練習問題)
基礎 ★☆☆
1.漢字を書きましょう。
(1)しかる     (      ) (2)はきけ     (      )
(3)めん      (      ) (4)やせい     (      )
(5)きぶん     (      ) (6)しか      (      )
(7)える      (      ) (8)あきらか    (      )
(9)なやみ     (      ) (10)しゅう    (      )
(11)いきいき   (      ) (12)あぶら    (      )
(13)かわりめ   (      ) (14)まめ     (      )
(15)なおる    (      )
2.読み仮名を書きましょう。
(1)崩す     (      ) (2)心がける    (      )
(3)栄養剤    (      ) (4)健康      (      )
(5)調子     (      ) (6)以上      (      )
(7)勧める    (      ) (8)配る      (      )
(9)油っこい   (      ) (10)製品     (      )
(11)具合     (      ) (12)改善     (      )
(13)食欲     (      ) (14)標語     (      )
3.外来語を片仮名で書きましょう。
(1)电梯          (      ) (2)钙         (      )
(3)采访      (      ) (4)平衡,均衡    (      )
(5)补品,营养品  (      ) (6)征询意见,调查  (      )
(7)维生素类药   (      ) (8)形式,样式,风格(      )
(9)减肥     (      ) (10)轻松,放松   (      )
4.次の動詞を受身の形に変えましょう。
動詞
受身の形
動詞
受身の形
使う
捨てる
消す
調べる
吸う
来る
撮る
連れて来る
迎える
する
辞める
紹介する
5.次の動詞を「基本形」「Vない」に変えましょう。
Vます
基本形
Vない
Vます
基本形
Vない
行きます
遅れます
泳ぎます
見ます
手伝います
食べます
待ちます
考えます
取ります
来ます
寝ます
します
6.次の動詞を「Vて」「Vた」に変えましょう。
基本形
Vて
Vた
基本形
Vて
Vた
言う
走る
書く
食べる
急ぐ
見る
話す
建てる
持つ
覚える
死ぬ
降りる
遊ぶ
来る
読む
する
標準 ★★☆
1.助詞を入れましょう。
(1)わたし(   )友達(   )言われました。
(2)ケーキ(   )弟(   )食べられました。
(3)日本(   )友達(   )いろいろ教えられました。
(4)犬(   )追われて,怖かったです。
2.例のように書きましょう。
(例)弟?みんな?笑う
→  弟はみんなに笑われました。
(1)わたし?友達?誘う

(2)わたし?父?叱る

(3)妹?後ろの人?押す

(4)わたし?先生?呼ぶ

3.例のように書きましょう。
(例)泰さんはわたしを殴りました。
→  わたしは泰さんに殴られました。
(1)バスでクラスメートはわたしを呼びました。

(2)宿題を忘れたので先生はわたしを怒りました。

(3)失敗してみんなはわたしを笑いました。

4.どちらかの文を受身にして,2つの文を1つに直しましょう。
(例)約束を守りませんでした。友達が怒りました。
→  約束を守らなかったので,友達に怒られました。
(1)よく勉強しました。先生は褒めました。

(2)犬は妹を追います。妹は泣き出しました。

(3)橋本さんを誘いました。しかし時間がなくて,行くことができません。

(4)宿題を忘れました。先生は叱りました。

5.    の中から動詞を選んで,受身の形にして    に書きましょう。
(1)いつも仕事に          ,自分の自由の時間がありません。
(2)父は医者に酒を飲んではいけないと          。
(3)先生に          人は大きい声で返事をしてください。
(4)川に落ちた少年は近くにいた人に          。
呼ぶ       追う      言う       助ける
6.正しいものを選びましょう。
(1)健康のために家の周りを(  )ことがあります。
A.走り     B.走れ     C.走る     D.走って
(2)遅刻しそうな時は,朝ご飯を(  )ことがあります。
A.食べて    B.食べない   C.食べる    D.食べなかった
(3)常識を身に付けるため,新聞を(   )ようにしています。
A.読んで    B.読みて    C.読んだ    D.読む
(4)日本語の勉強のために,日本のドラマを字幕なしで(   )ようにしています。
A.見て     B.見た     C.見る     D.見ている
(5)最近太ってきたので,運動を(   )ようにしています。
A.しよう    B.する     C.して     D.した
(6)危ないので,廊下を(   )ようにしてください。
A.走る     B.走らないで  C.走らない   D.走って
7.言葉を並べ替えて,例のように書きましょう。
(例)(あります/朝ご飯を/ことが/ときどき/食べない)
→ ときどき朝ご飯を食べないことがあります。
(1)(間違える/あります/ことが/先生でも)

(2)(あります/最近/嫌になる/ことが/勉強が)

(3)(仲がいいですが/ときどき/わたしたちは/ことがあります/けんかをする)

8.「ことがあります」を使って,文を作りましょう。
(例)教えます
→  日本語を習いたい友達がいるので,時々日本語を教えることがあります。
(1)読みます

(2)見ます

(3)起きます

(4)します

9.言葉を並べ替えて,文を作りましょう。
(例)(授業中は/日本語を/話す/しています/日本語の/できるだけ/ように)
→  日本語の授業中はできるだけ日本語を話すようにしています。
(1)(メモして/忘れない/おきましょう/ように)

(2)(しています/毎朝/ために/ジョギング/ように/健康の/する)

(3)(聞いて/寝る前は/リラックス/しています/するように/音楽を)

(4)(使わない/ものは/ように/使い捨ての/環境/しています/のために)

10.「ことにする」「ことになる」「ようにする」から1つ選んで,必要ならば形も変えましょう。
(1)会社の決定で,今度の会議は来週の月曜日にする(          )。
(2)成績が落ちたので,授業中はできるだけ寝ない(          )。
(3)部屋の中が暑いので,わたしは扇風機を買う(          )。
(4)宿題を忘れない(          )ください。
(5)日本に友達がたくさんいるので,あと2年日本に住む(          )。
(6)転勤で,来月から瀋陽で働く(          )。
11.正しいものを選びましょう。
(1)少しぐらい熱が(   )も,学校へ行きます。
A.あり  B.ある  C.あって  D.あった
(2)勉強が(   )も,スポーツをします。
A.忙しく B.忙しくて  C.忙しい  D.忙しかった
(3)どんなに(   )も,きちんとやらなければいけません。
A.簡単  B.簡単な  C.簡単に  D.簡単で
(4)旅行に行き(   )時間がありません。
A.たくても  B.たいでも  C.たかっても  D.たくっでも
(5)30分くらい(   ),まだ階段はジグザグになって続いています。
A.登っても  B.登ったら  C.登るって  D.登って
(6)このコップはガラスで作られているので,(   )割れます。
A.落としても  B.落とっても  C.落としたら  D.落とすたら
(7)食事の時間が(   ),彼は食べ続けています。
A.過ぎる  B.過ぎて  C.過ぎても  D.過ぎたら
12.「たら」か「ても」を入れましょう。
(1)明日雨が降っ(     ),出かけます。
(2)明日雨が降っ(     ),出かけません。
(3)宿題を忘れ(     ),授業が受けられません。
(4)宿題を忘れ(     ),授業が受けられます。
13.(   )の言葉をつなげて,文を完成させましょう。
(1)        ,出かけます。(寒い?ても)
(2)        ,出かけません。(寒い?たら)
(3)        ,行きます。(暇だ?たら)
(4)        ,行きません。(暇だ?ても)
14.次の文型を使って,文を作りましょう。
(1)(受身)        は        に                。
(2)(受身)        は        から              。
(3)                                              ことがあります。
(4)                          ようにしています。
(5)        ても/でも(動詞),                       。
(6)        くても(一類形容詞),                        。
(7)        でも(二類形容詞),                        。
応用 ★★★
1.次の文を日本語に訳しましょう。
(1)今天有考试,即便发烧也要去学校。

(2)虽然有想看的电视,但因为作业多,所以不能看。

(3)悲伤也不流泪。

(4)怎么学,成绩也上不来。

(5)怎么想也想不起来。

2.次の文型を使って,文を作りましょう。
(1)V(ら)れる(受身①)


(2)Vことがある


(3)Vようにする


(4)V/Aても


3.次の言葉を使って,文を作りましょう。
(1)できるかぎり


(2)どうしても


(3)ちなみに


(4)気を配る


(5)心がける


第11課 健康的な生活(解答案)
基礎 ★☆☆
4.
動詞
受身の形
動詞
受身の形
使う
使われる
捨てる
捨てられる
消す
消される
調べる
調べられる
吸う
吸われる
来る
来られる
撮る
撮られる
連れて来る
連れて来られる
迎える
迎えられる
する
される
辞める
辞められる
紹介する
紹介される
5.
Vます
基本形
Vない
Vます
基本形
Vない
行きます
行く
行かない
遅れます
遅れる
遅れない
泳ぎます
泳ぐ
泳がない
見ます
見る
見ない
手伝います
手伝う
手伝わない
食べます
食べる
食べない
待ちます
待つ
待たない
考えます
考える
考えない
取ります
取る
取らない
来ます
来る
来ない
寝ます
寝る
寝ない
します
する
しない
6.
基本形
Vて
Vた
基本形
Vて
Vた
言う
言って
言った
走る
走って
走った
書く
書いて
書いた
食べる
食べて
食べた
急ぐ
急いで
急いだ
見る
見て
見た
話す
話して
話した
建てる
建てて
建てた
持つ
持って
持った
覚える
覚えて
覚えた
死ぬ
死んで
死んだ
降りる
降りて
降りた
遊ぶ
遊んで
遊んだ
来る
来て
来た
読む
読んで
読んだ
する
して
した
標準 ★★☆
1.(1)は?に   (2)は?に   (3)で?に   (4)に
2.(1)わたしは友達に誘われました。
(2)わたしは父に叱られました。
(3)妹は後ろの人に押されました。
(4)わたしは先生に呼ばれました。
3.(1)わたしはバスでクラスメートに呼ばれました。
(2)宿題を忘れたので,わたしは先生に怒られました。
(3)失敗して,わたしはみんなに笑われました。
4.(1)よく勉強したので,先生に誉められました。
(2)妹は犬に追われて泣き出しました。
(3)橋本さんは誘われましたが,時間がなくて,行くことができません。
(4)宿題を忘れたので,先生に叱られました。
5.(1)追われて              (2)言われている
(3)呼ばれた              (4)助けられた
6.(1)C   (2)B   (3)D   (4)C   (5)B   (6)C
7.(1)先生でも間違えることがあります。
(2)最近勉強が嫌になることがあります。
(3)わたしたちは仲がいいですが,ときどきけんかをすることがあります。
8.(1)日本語の勉強のために,日本語の新聞を読むことがあります。
(2)外国人を町で見かけることがあります。
(3)怖い夢を見て,朝3時頃に起きることがあります。
(4)ダイエットのため,朝ジョギングをすることがあります。
9.(1)忘れないようにメモしておきましょう。
(2)健康のために毎朝ジョギングするようにしています。
(3)寝る前は音楽を聞いてリラックスするようにしています。
(4)使い捨てのものは環境のために,使わないようにしています。
10.(1)ことになった        (2)ようにする
(3)ことにした         (4)ようにして
(5)ことにする         (6)ことになる
11.(1)C    (2)B    (3)D    (4)A    (5)A    (6)C   (7)C
12.(1)ても    (2)たら    (3)たら    (4)ても
13.(1)寒くても   (2)寒かったら    (3)暇だったら   (4)暇でも
14.(1)彼はカンニングしているところを先生に見られました。
(2)父は医者から薬は必ず飲むようにと言われました。
(3)暇な時は1人で映画を見に行くことがあります。
(4)授業に集中できるように,毎日朝ご飯をしっかり食べるようにしています。
(5)彼女はどんなに食べても太りません。
(6)子どもたちがうるさくても,だれも注意しません。
(7)彼がすてきでも,わたしは彼と結婚しません。
応用 ★★★
1.(1)今日中間テストがあるので,熱があっても学校に行かなければなりません。
(2)テレビを見たくても,宿題が多いので見ることができません。
(3)悲しくても泣きません。
(4)どんなに勉強しても,成績はあがりません。
(5)どんなに考えても,思い出せません。
2.(1)①宿題を忘れて,廊下に立たされました。
②約束を破ったので,母に頭をたたかれた。
(2)①身体測定の前の日に,ご飯を全く食べなかったことがあります。
②試験の前に,1日15時間勉強したことがあります。
(3)①月に1曲,日本語の歌を覚えるようにしています。
②1日1時間は歩くようにしています。
(4)①彼は雨が降っても,傘をさしません。
②生花はきれいでも,寿命が短いです。